2012年11月9日金曜日

新しい市場の作り方

「ユーザは、製品を見るまでは、それを必要か必要でないかを知らない」

物理学でいう「コペンハーゲン解釈」は、量子力学の状態は、いくつかの異なる状態の重ねあわせで表現される。このことを、どちらの状態であるとも言及できないと解釈し、観測すると観測値に対応する状態に変化する(波束の収束)と解釈する。


人間の欲望も、いくつかの異なる状態を持っており、実際の物が提示されるまでは、それを必要としたかどうか判断がつかないのだ。

ユーザを観察して、ユーザが困っている部分を発見してその問題を解決するサービスを作るというのは明らかに誤った考えである。

ユーザは、必要とするものを知らない。したがってユーザからの情報で欲求を満たすものはできない。

組織やシステムのあり方もしかり。組織やシステムの変化そのものが、ユーザの心理・欲求に与える影響は知ることができない。ましてや他の組織やシステムが与えるユーザへの影響など、確実に知りうることはできない。

新しいサービス、新しい市場というものは、えてして、事業者がこういう世界になったらいいなという妄想から始まり、その妄想世界が素晴らしいんだと啓蒙して、現実にしてしまうというプロセスが必要となる。

新たな付加価値の高いマーケットを生み出すのに必要なのは、人の行動を左右する「新たな価値」「新しい生活スタイル」の発見であり、提案であり、啓蒙であり、刷り込みに必要な物語なのだ。




(本ブログは自身の意見であり、本の内容とは異なります。たぶん)